こんにちは。北海道でもすっかりと暖かくなり、桜前線も終着駅へ。そろそろ短い夏の訪れを感じる季節です。
概要
Kandji で管理している macOS デバイスにおいて、AirDrop を無効化するポリシーを適用していない(あるいは過去に適用していたものを解除した)にも関わらず、AirDrop が期待通りに動作しない場合の確認ポイントと対処方法について説明します。
原因と解決方法
Kandji では、AirDrop を無効にするポリシーを一度設定すると AirDrop を有効にするようにポリシーを変更するだけでは AirDrop が正常に機能しない可能性があります。
これは、Bonjour サービスが無効化されたままになっていることが原因であり、Bonjour サービスを再度有効化することで解決します。
これは、Bonjour サービスが無効化されたままになっていることが原因であり、Bonjour サービスを再度有効化することで解決します。
事象
Kandji では LIBRARY の「Restrictions」から AirDrop の利用を制限できます。
これを無効化(チェックをオフ)にしても AirDrop が利用できない場合があります。
これを無効化(チェックをオフ)にしても AirDrop が利用できない場合があります。
確認ポイント
はじめにKandjiの設定を確認します。
次に、AirDrop を利用したい macOS や iOS 等の設定を確認します。
次に、AirDrop を利用したい macOS や iOS 等の設定を確認します。
[A] Kandjiの設定
A-1. Parameters
- BLUEPRINTS をクリック
- 該当の「Assignment Maps」または「Classic Blueprints」を開く
- 以下設定がすべてOFFになっていることを確認
- Manage AirDrop
- Disable IPv6
- Disable Bonjour advertsing serviceAirDrop は IPv6 や Bonjuor のサービスを利用します。制限のポリシーがONになっている場合はOFFにして下さい。
A-2. LIBRARY
- LIBRARY をクリック
- 該当の「Restrictions」ポリシーを開く
- AirDrop 関連の設定がすべてオフになっていることを確認します。
[B] クライアント側の設定
B-1. Wi-Fi と Bluetooth
- 対象の macOS と送信元の端末 (iPhoneなど)で Wi-Fi と Bluetooth の両方が有効になっていることを確認します。
B-2. AirDrop 受信設定
- システム設定の「一般」>「AirDrop と Handoff」で、AirDrop の受信設定が「受信しない」になっていないか確認します。必要に応じて「連絡先のみ」または「すべての人」に変更して下さい。
解決方法
確認ポイントのA,Bの対処をしても改善しない場合、 以下の手順で Bonjour サービスの状況を確認してください。
- デバイスのターミナルを開く
- Bonjour サービスのステータス確認を行うために以下コマンドを実行
1
defaults read /Library/Preferences/com.apple.mDNSResponder.plist NoMulticastAdvertisements
- コマンド結果の数字を確認結果がと表示された場合は Bonjour サービスを有効化するコマンドを実行します。
1
1
結果がと表示された場合はすでに Bonjour サービスが有効化されているため、コマンドの実行は不要です。1
0
- ターミナルから以下コマンドを実行
1
sudo defaults write /Library/Preferences/com.apple.mDNSResponder.plist NoMulticastAdvertisements -bool false
- 再度確認コマンドを実行して結果がと表示されることを確認
1
0
スクリプト
このスクリプトはMDMから管理下のマシンに配布・実行することで Bonjour サービスを有効化するサンプルスクリプトです。
⚠️利用に際して生じた損害について、当社は一切の責任を負わないものとします⚠️
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
#!/bin/bash # Copyright 2025 ZUNDA Inc. # Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a copy of this software and associated documentation files (the “Software”), to deal in the Software without restriction, including without limitation the rights to use, copy, modify, merge, publish, distribute, sublicense, and/or sell copies of the Software, and to permit persons to whom the Software is furnished to do so, subject to the following conditions: # The above copyright notice and this permission notice shall be included in all copies or substantial portions of the Software. # THE SOFTWARE IS PROVIDED “AS IS”, WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF MERCHANTABILITY, FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND NONINFRINGEMENT. IN NO EVENT SHALL THE AUTHORS OR COPYRIGHT HOLDERS BE LIABLE FOR ANY CLAIM, DAMAGES OR OTHER LIABILITY, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR OTHERWISE, ARISING FROM, OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE SOFTWARE OR THE USE OR OTHER DEALINGS IN THE SOFTWARE. # Get Bonjour Service Status Value current_value=$(defaults read /Library/Preferences/com.apple.mDNSResponder.plist NoMulticastAdvertisements 2>&1 | grep -E '^(0|1)$') # Check the Value and Take Action # 0: Bonjour Service is Disabled, Trying to Make Available Bonjour Service. # 1: Bonjour Service is Already Enabled, No Action. # ?: Invalid Status, No Action, Exit with 1 if [[ "$current_value" == "1" ]]; then sudo defaults write /Library/Preferences/com.apple.mDNSResponder.plist NoMulticastAdvertisements -bool false sudo launchctl stop com.apple.mDNSResponder && sudo launchctl start com.apple.mDNSResponder echo "Enabled" elif [[ "$current_value" == "0" ]]; then echo "Already Enabled" else echo "Error: Invalid Status, Value: $current_value" >&2 exit 1 fi exit 0
まとめ
macOS で AirDrop が機能しない場合、まず Wi-Fi や Bluetooth の設定、Kandji のポリシーを確認すべきですが、それ以外に Bonjour サービスが無効化されたままになっている可能性も考慮する必要があります。
Kandji では、CISベンチマークなどのセキュリティポリシーを適用すると、AirDrop に必要なBonjour サービスや IPv6 が無効化されることがあります。この設定はポリシー解除後もクライアント側の Bonjour 設定として残存し、AirDrop が正常に機能しない原因となる可能性があります。
Kandji にて AirDrop の不具合が発生した際は、本記事で解説した内容を確認してみてください。